医療機関や
介護事業所向け
日本医療デザインセンターの
経営支援
- 給付金
- 融 資
- 補助金
- 税制優遇
緊急告知
新コロナウイルス緊急対策
- 法人向け200万円、個人事業100万円の給付金を知りたい方
- 事業資金に困っている方
-
政策金融公庫から借りればいいとは知っているが、
ホームページを見てもどうすればいいのかわからない方
この給付金の獲得や、数百万円代前半(目安※)の借入の場合、
即調達できるマニュアルを無料で差し上げます!
- 金融機関により個別に経営状況を審査されます
- それ以上の金額の調達は、精緻な資料を用意する必要があるため、別途有償対応します
医業経営や介護事業所経営の
ヒト・モノ・カネ・チエを見据えたときに
理事長さん、これを知らずに損をしていませんか?
成長中で運転資金が必要だったり、低利での資金調達、
補助金獲得や、即時償却や固定資産税免除などの税制優遇
このような公的な仕組みを上手に使った
クリニックや医療機関、介護事業所経営を支援します!
例えば補助金ではこのような施策が...
- 事業承継補助金
-
後継者の新事業取組みに
最大1,200万円の補助金
- ものづくり補助金
-
機械を買って
最大1,000万円の補助金
- IT補助金
-
ITシステムの導入に
最大450万円の補助金
- 小規模事業者持続化補助金
-
ホームページ制作などに
最大50万円の補助金
今後募集予定の補助金では、(金額は昨年実績)
-
災害対策に
5,000万円の補助金 -
省エネ機器の導入に
2,000万円の補助金
補助金って、どういう意図で国がこの制度を用意しているのか、ご存知ですか?
補助金をもらうことに引け目を感じている方はいらっしゃいませんか?
これは違うんです。
国は、元気な事業者に補助金を出して、もっと成長して欲しいと考えています。
そして地域や業界をけん引する存在になって欲しいと考えているのです!
だから積極的に補助金は活用すべきなのです。
(弱っている事業者には、国は別の支援策を用意しています)
まずは自社がどの補助金に対象になるのか、が気になりますよね?
主な補助金について一覧表でまとめました。
これを無料で差し上げております。
各補助金は、“締切”があります。
『あとで問い合わせよう』と思っていて、“いつの間にか終わっていた”
ということにならないように、今スグお問い合わせを。
こちら↓↓↓からお申込み下さい!
補助金獲得についてお問い合わせ

経営は『ヒト・モノ・カネ』と言います。
実は我々日本医療デザインセンターは、
経営の『ヒト・モノ・カネ・チエ』を支援します。
融資では...
- 経済産業省が認定する経営力向上計画を取得することで金利1.2%→0.3%と△0.9%
- 同計画の認定で別枠融資(融資枠が増える)を獲得
- “借換え”によって、真水(新規の借入)を受けつつ、月々の返済金額を落とす
- 経営者の個人保証をつけない借入
- 借入希望金額に近づけるための工夫
単に借り入れるだけではなく、
このように借入を有利に進めるノウハウを持っています。
お問い合わせ
税制優遇では...
- 経済産業省が認定する経営力向上計画の認定を取得することで、即時償却して利益を確保
- 機械を購入した場合、先端設備導入計画の認定を取得することで、固定資産が3年間ゼロに
- 事業承継した際の贈与税の支払いを猶予
どうでしょう?
このような制度を知っているのと知らないのとでは、
事業経営に大きな違いが出ますよね?
(一社)日本医療デザインセンターでは、クリニックや医療機関、介護事業所の
お金に関する経営課題を、これらの制度を上手に使うことで支援します。
メールでの無料相談をお受けしております。
お問い合わせ
その他の『ヒト・モノ・チエ』
- ヒト
-
採用、教育、チームビルディングなど、ヒトに関する多くの課題に対して結果を出せるサービスメニューを持っています。
例えば採用。人材会社に多額の採用費を払っていませんか?我々は“自社メディア”をうまく回して採用につなげる仕組みとノウハウでご支援できます。
- モノ
-
例えばホームページを作っただけで満足されていませんか?
我々はホームページを中心にITの力で、皆さんの魅力を最大限に伝え、集患や利用者増につなげます。
SEO対策はご存知の方も多いと思うのですが、MEOはご存知でしょうか?
近隣同業他社が手がけていないIT面での工夫を凝らすことで有利なポジションを獲得しましょう!
- チエ
-
我々のチームは、ドクター1/3、医療系コンサル1/3、医療外事業経験者1/3で理事が構成されています。また、IT事業会社出身者が1/3、デザインに造詣が深い者1/3、それ以外1/3というメンバーにより、医療機関や介護事業所での困りごとに対して、これまでのやり方にとらわれず突破口を開きます。
チエについてお問い合わせ
ここまで色々と書きましたので、
お問い合わせメニューを再度一覧にまとめます。
- 新コロナウイルス対策の緊急融資無料マニュアル
- 数百万円代後半を越える借入支援(無担保無保証無利子の可能性あり)
- 各種補助金獲得支援
- 税制優遇制度の利用
- 経営のヒト・モノ・チエへの相談(採用、教育、HP制作、SEO、MEO、集患、新事業展開など)
お問い合わせからの流れ
- お問い合わせを頂く
-
弊社から
お問い合わせ内容に応じた返信
もしくは電話やオンラインでの
15分無料相談 - ご検討&ご契約
- ご支援開始
ご支援主担当
プロフィール

-
主担当
一般社団法人 日本医療デザインセンター理事
西村佳隆 -
経済産業省認定 経営革新等支援機関
これまでに多くの事業者へ、補助金や融資の獲得の支援、事業開発を中心に、
経営のヒト・モノ・カネ・チエの支援をチームで行っている。
最近のトピックスは、フジサンケイビジネスアイのコラム
『Bizクリニック』へ全13回の寄稿
日本医療デザインセンター
プロフィール
- 組織名
- 一般社団法人 日本医療デザインセンター
- 所在地
-
つくばオフィス
〒305-0005
茨城県つくば市天久保3-21-3 2-A
鎌倉オフィス
〒248-0005
鎌倉市雪ノ下1-3-27 B-2
品川オフィス
〒108-0074
東京都港区高輪3-25-22-8F
- 設立
- 2018年2月26日
- 代表理事
- 桑畑 健
- 連絡先
- お問い合わせフォーム